瑞宝太鼓 愛媛公演 | 障がい者芸術文化祭パラアートえひめ2025

希望し、
努力し、
感謝して生きる。

特技や個性を活かし、
日本のみならず世界でも演奏活動を続ける
プロの障がい者和太鼓集団・瑞宝太鼓。
その心からの響きを、ここ愛媛で!

1987年知的障がい者の余暇サークルとして発足。楽しみながら練習と演奏活動を続けてきたが、「プロになりたい」とたくさんのクラブ員から希望の声が上がり、その夢を叶えるため2001年に4名の団員で構成する「瑞宝太鼓」を結成。

今では日本全国、時には世界を舞台に年100回以上の公演や講習活動を行う。また全国の少年院・刑務所での演奏や学校公演、東日本大震災での支援活動を通して社会貢献活動も行っている。
「希望し、努力し、感謝して生きる」をテーマに、特技・特性を活かした活動を展開している。

2011年、瑞宝太鼓メンバーを主人公にしたドキュメンタリー映画「幸せの太鼓を響かせて~INCLUSION~」の予告編

瑞宝太鼓 団員

  • 岩本 友広

    団長岩本 友広

    Tomohiro Iwamoto

  • 髙倉 照一

    髙倉 照一

    Shoichi Takakura

  • 川﨑 拓也

    川﨑 拓也

    Takuya Kawasaki

  • 辻 浩一郎

    辻 浩一郎

    Koichiro Tsuji

  • 中村 慶彦

    中村 慶彦

    Yoshihiko Nakamura

  • 川原 慧介

    川原 慧介

    Keisuke Kawahar

  • 森田 祐司

    森田 祐司

    Yushi Morita

  • 増田 樹

    増田 樹

    Tatuki Masuda

  • 坂田 一星

    坂田 一星

    Issei Sakata

  • 貴田 匠海

    貴田 匠海

    Takumi Kida

  • 前田 竣希

    前田 竣希

    Syunki Maeda

  • 松﨑 樺蓮

    松﨑 樺蓮

    Karen Matsuzaki

  • 外川 渓

    外川 渓

    Kei Todokawa

今回の愛媛公演には、瑞宝太鼓団員のうち8名が参加予定です。

瑞宝太鼓 愛媛公演 は、入場整理券(オンラインチケット)が必要となります。

愛媛県内障がい者太鼓団体活動披露

公演情報

障がい者芸術文化祭パラアートえひめ2025瑞宝太鼓 愛媛公演

【午前の部】

愛媛県内障がい者太鼓団体活動披露

10:00~12:30(開場9:30)

※午前の部が終わり次第、会場セッティングのため一度ご退場いただきます。

【午後の部】

瑞宝太鼓 愛媛公演

14:30~16:00(開場13:30)

<料金> 入場無料・自由席

※入場無料ですが、瑞宝太鼓 愛媛公演 は、入場整理券(オンラインチケット)が必要となります。

<会場> 砥部町文化会館 ふれあいホール

〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内1410番地

本事業は「2025大阪・関西万博 文化芸術ユニバーサル・ツーリズムプロジェクト」と連携・協働して実施しています。2025大阪・関西万博文化芸術ユニバーサル・ツーリズムプロジェクト(「本プロジェクト」)は、国内外の障害者と長年培ってきたネットワークを基盤に、社会参画の共創を通じて、多様な「文化芸術ユニバーサル・ツーリズム」の実現を目指しています。本事業は、この「文化芸術ユニバーサル・ツーリズム」を全国の自治体等との連携・協働して展開し、本プロジェクトのテーマに掲げている「いつでも・だれでも・どこへでも」を定着させることを目的に実施しています。

主催:愛媛県・一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会・独立行政法人日本芸術文化振興会・文化庁

協力:砥部町・障害者の文化芸術活動を推進する全国ネットワーク

連携・協働:障がい者の文化芸術活動推進知事連盟